更年期とは、閉経前後の45歳から55歳くらいの期間を指します。
この期間に体内のホルモンバランスが大きく崩れることで、心や体に様々な症状が発現するのが更年期障害です。
更年期障害を発症すると頭痛や腰痛、肩こりやほてり、イライラや抑うつなど、さまざまな症状が出現します。
また、更年期障害の治療は難しい場合が多く、患者さん本人が日常生活の改善に取り組むことが重要です。
そこで今回は更年期障害についての解説を行いながら、更年期障害を治療・予防するためのおすすめの方法を紹介します。
更年期障害とは
急激なホルモンバランスの変化によって生じるのが更年期障害です。
女性のライフステージは、月経を迎える思春期、月経があり妊娠・出産が可能な性成熟期、出産を終え月経が終わる更年期、閉経後の高齢期という4つに分類されており、この中の更年期(閉経前後の年齢の女性)に頻繁にみられる疾患であることから、「更年期障害」と呼ばれています。
更年期障害の原因と症状
女性ホルモンの変化に、体と心がついていかなくなってしまうのが原因で、動悸や息切れ、のぼせ、ほてり、発汗異常などのほか、頭痛や腰痛、肩凝り、手足のしびれ、イライラ感、めまい、耳鳴り、不安感、不眠、食欲不振など、多種多様の症状が発現します。
更年期障害は女性特有の病気ではなく、男性ホルモンのバランスが崩れることで、男性にも起こり得る病気です。
更年期障害の症状は非常にしつこく、安静にしているだけではなかなか治りません。
更年期障害の治療方法
更年期障害を治療するためには、ホルモンバランスを整えるためのホルモン治療や頭痛や腹痛に対する対処療法(鎮痛薬など)などが基本となります。
また、更年期障害の治療で非常に重要となるのがメンタル面のサポートです。
更年期障害を発症する年代の人は、仕事やプライベートなどでも様々なストレスやイベントを抱えていることが多く、更年期障害による体調不良が社会生活に大きな影響を及ぼす可能性があります。
そのストレスによってさらに更年期障害が悪化してしまうという悪循環が発生するため、できるだけ早くストレスを発散(緩和)してあげる必要があります。
また、更年期障害には「うつ症状」などの精神的な症状も発現するため、精神的なサポートが必須となります。
このように、更年期障害を治療するためには専門的な知識や経験が必要になるため、産婦人科医や精神科医、臨床心理士などの専門家による治療を受けることが何よりも重要です。
更年期障害の治療には日常生活の改善が必須
しかし、更年期障害を治療し再発を予防するためには、「専門家の治療だけでは不十分」です。
更年期障害はホルモンバランスや日常のストレスの影響を大きく受ける疾患です。
そのため、日常的に健康的な生活習慣を取り入れ、ストレスの少ない(ストレスを発散できる)環境を作っておくことが重要です。
具体的には、栄養バランスの整った食事を1日3回規則正しく行うこと、ウォーキングなどの運動習慣を週3回以上行うこと(できれば毎日行うことがおすすめ)、ストレスの少ない環境に身を置くことなどが重要となります。
更年期障害には天然水による水分補給が大切
更年期障害の典型的な症状のひとつに「ほてり」があります。
これはホットフラッシュとも呼ばれる症状であり、顔面や頭に「血が上った」ような症状が出現します。
同時に激しい喉の渇きを感じたり、口の中がカラカラになってしまうという人もすくなくありません。
「ほてり(ホットフラッシュ)」や「のどの渇き」を取り除くことは簡単ではありませんが、天然水やミネラルウォーターで定期的に水分補給を行うのがおすすめです。
天然水にはたくさんのミネラルが含まれており、全身の健康増進効果も期待できるため、水分補給の際には天然水を利用するのが良いでしょう。
砂糖などの糖質を大量に含む清涼飲料水や利尿作用の強いコーヒーやアルコール類などは避けましょう。
更年期障害の症状を緩和するためには、専門家による治療と並行して「ライフスタイルの見直し」が非常に重要な意味を持ちます。
運動習慣や食生活を改善するだけではなく、天然水によるこまめな水分補給を習慣化しましょう。
天然水を使った健康法は、更年期障害だけではなく、美容や健康にとても効果的です。
おすすめ記事